top of page
検索


そろそろ18年モデル最終かな
新築にZXVを設置してきました。 穴あけとかなんやら気を使います^^; 設置が終わればすごく温かく、やっぱり最上位モデルはいいですね^^ #工事取付
okamuramusen5861
閲覧数:2回
0件のコメント


やっぱり慣れてたら早いのかなぁ
パネルを外して配線を基板に接続… ユニットは空きスペースに入れるようになってますが、そこに簡単に追加できるように端子もその中にあればいいのにと思ってしまった。 寧ろこれから家電がネットにつながるので、内蔵で作ってほしいです。 #工事取付
okamuramusen5861
閲覧数:3回
0件のコメント


無線LANアダプタ
実物は初めてです。 スマートフォンアプリで宅内無線LANと接続し、外出先でもエアコンの遠隔操作を行うための追加パーツです。 後日設置ですが、現場でつけるのも時間がかかると思いますので店内で事前に付けたいと思います。 #商品紹介
okamuramusen5861
閲覧数:2回
0件のコメント


20年前のエアコンを交換
動かなくなったので、交換してきました。 室外機設置が壁面で、狭所作業以外は簡単でした。 新しいエアコンは電気代も少なくなるので、是非石油ストーブの代わりに使っていただきたいです。 #工事取付
okamuramusen5861
閲覧数:4回
0件のコメント


壁掛~
設置するのに、天井裏でアンテナと電気を取りまわしてきました。 壁もちょうど下地に木がいてたので、ばっちり設置できました。 #工事取付
okamuramusen5861
閲覧数:0回
0件のコメント


ドラム式洗濯機
納品してきました。 ドラムからの交換でドラム式の良さを知っておられるので、今度のも気にいていただけるはず。 #工事取付
okamuramusen5861
閲覧数:2回
0件のコメント


乾燥機取付
点検口との距離から大型のは付けれなかったので、パナソニックでも小さい開口で取付できる機器です。 開口を切り広げて設置しました。 30分ぐらいで十分暖かくなり、冬場の寒い浴室から解放されたと喜んでいただきました。 浴室の湿気やカビの発生も、乾燥機能で抑えれそうです。...
okamuramusen5861
閲覧数:2回
0件のコメント


浴室乾燥機取付
換気扇から換気機能付きの乾燥機に交換します。 使用する換気扇は100Vだったので、そのまま100V対応のに交換します。 スイッチ回路を直結に変更して、スイッチ負荷を回避します。 スイッチには15Aと書いてますが、熱源を扱う機器にはスイッチを設けると負荷に負けて発火する可能性...
okamuramusen5861
閲覧数:2回
0件のコメント


狭所作業
フェンスがあるので、室外機の出し入れが困難です。 吐出し方向がふさがっていないので設置はできますが、もう少し作業スペースがほしい^^; #工事取付
okamuramusen5861
閲覧数:2回
0件のコメント


分電盤取付
とりあえず幹線をメーターへ繋ぎ、分電盤を取付しました。 関西電力への申請はしてあるので、メーターと引き込み線が交換されて終了です。 #工事取付
okamuramusen5861
閲覧数:2回
0件のコメント


まだまだ分電盤がない家も
回路を増やすため引き込み線から交換です。 現在3回路漏電ブレーカー無しを14sgに交換し、エアコンやレンジに専用回路を引きます。 #工事取付
okamuramusen5861
閲覧数:22回
0件のコメント


床がシロアリにやられたところ
和室を洋間に変更したので、壁もクロス張りをします。 年内にはでかがるかな^^; #リフォーム
okamuramusen5861
閲覧数:2回
0件のコメント


大きな家や鉄筋コンクリート造の家でも
通常、電波は壁などにあたると減衰します。 広い家だと無線LANが思うところにまで飛びません。 その死角を少しでも減らすために、中継器を設置します。 届きにくい場所の手前に電波を中継させることで届ける製品です。コンセントも1つだけで塞ぐこともありません。 #工事取付
okamuramusen5861
閲覧数:0回
0件のコメント


コンクリート壁150Φ穴貫通
厚み18cmほどの壁を振動ドリルで開けました。もちろん回転のみです。 バス乾燥機の注文で新設からの設置でした。 新しいコンクリ用のホールソーで開けだしたのですが、1時間かかりました。 腕ちょ~ダルいわ*_; #工事取付
okamuramusen5861
閲覧数:60回
0件のコメント


お店の電気トラブル
焦げ臭いにおいがして気が付いたそうです。 幹線1次側のブレーカーが少し焼けていました。 ブレーカーBOXに入る漏電遮断器3Pの30Aが手に入らなかったので、分電盤ごと交換しました。 お店は仕込みをされていました。おなかすくわ~。 #工事取付
okamuramusen5861
閲覧数:7回
0件のコメント


売り出し分の取付
今回の売り出しの取付設置をしてきました。 狭所で隣の木が近いので脚立などもかけにくく、ひさし屋根の上側でした。 施工は入替なので手間は少ないのが幸いでした。 #工事取付
okamuramusen5861
閲覧数:2回
0件のコメント


床下が撓んでたので…
大工さんにお願いをしてめくってみたら、白アリが… 根太が食べられて、部屋の真ん中が下がっていました。 #工事取付
okamuramusen5861
閲覧数:8回
0件のコメント


安定器不良のため、点検訪問
3灯式の器具で2灯消えてしまいました。 安定器の不具合と思われます。 灯具をLEDに入替を提案して、入替してきました。 蛍光灯器具の時代はそろそろ終わりに向かっているのかなぁ #商品メンテナンス
okamuramusen5861
閲覧数:6回
0件のコメント


車屋さんの作業スペースに照明器設置
配線が一切なく、作業できるだけの明るさがでる器具を設置しに行きました。 追加で投光器の設置を予定しています。 #工事取付
okamuramusen5861
閲覧数:5回
0件のコメント


トイレ完成
手洗い付きのモデルです。 壊れた便蓋だったので、見違えるようです。 便器自体は陶器なので傷みにくいですが、今は手入れがしやすいのが売りの物も出ていますので一度検討してみてはいかがですか? #リフォーム
okamuramusen5861
閲覧数:1回
0件のコメント
bottom of page