top of page
検索


ドレンホースは下へ
排水用のホースなので、水が出ます。 上げてしまうと排水がされず、内機から水が漏れることがありますのでご注意ください。 #商品メンテナンス
okamuramusen5861
閲覧数:3回
0件のコメント


プリンターのファームアップで
プリンターのファームアップ前に無線が途切れてしまったのか、フリーズしたままになってしまったようです。 電源を切り、無線接続をし直し、ファームアップ出来ました。 その間、お客様は印刷できなくて困っておられました。 #商品メンテナンス
okamuramusen5861
閲覧数:7回
0件のコメント


Windows10白黒
お客様からパソコンが白黒になるとのご連絡をいただき、訪問してきました。 実際に画面が白黒で、インターネットなども写真や動画も白黒になっていました。 ただ、印刷はカラーで出たりマウスのアイコンはカラーだったので、”Windowsキー”+”Ctrl”+”C”で復帰出来ました。...
okamuramusen5861
閲覧数:10回
0件のコメント


昨日の台風の被害で・・・
共同アンテナの引き込み側の配線が切れてしまい、架線が私道を横断するように垂れ下がっていました。 応急で、背の高い車両が通過しても引っかからない程度に引っ張り上げました。 原因は、建物側の碍子の老朽による引っこ抜けのようです。...
okamuramusen5861
閲覧数:13回
0件のコメント


エアコン修理
掃除メカ不良と水漏れで訪問してきました。 エアコンの使用頻度が上がると色んな事が出てきます。 #商品メンテナンス
okamuramusen5861
閲覧数:7回
0件のコメント


"無限"のクリーニング
水道管の途中に磁気を帯びたセラミックボールの入ったパイプの分解掃除です。 水道の水分子を整える効果があるとの製品です。 一度外して、手洗いしてパッキンを交換しました。 #商品メンテナンス
okamuramusen5861
閲覧数:5回
0件のコメント


以前の現場の手直し
灯具の方向の調整をしました。 若干上向きだったので、下方向に向けなおしました。 #商品メンテナンス
okamuramusen5861
閲覧数:3回
0件のコメント


テナントの集合ボックス内で
この夏の電力の増加により、爪付きヒューズが切れてしまい電気が来なくなったそうです。 暑いのでエアコンや他の機器が電気を消費してしまい、溶断したところを撮りました。 #修理
okamuramusen5861
閲覧数:18回
0件のコメント


エアコンの需要止まらず
今年の熱波は色んな家電に無理をさせています。 暑い直射を受けながら稼働する室外機も年数が経つにつれ悲鳴を上げます。 もったいないもいいけれど、家電の不調を感じたら早めの入れ替えも視野に入れてください。 #商品メンテナンス
okamuramusen5861
閲覧数:5回
0件のコメント


東芝PCwin8のままアップデート切れ
Windows8は早々に8.1になり、8はサポートが切れています。 あまり使われていなかったそうで、立ち上げたらバージョンが切れてしまったそうです。 お使いのPCは大丈夫ですか? #商品メンテナンス
okamuramusen5861
閲覧数:5回
0件のコメント


TVのファームも更新
お客様の家でTVのファームを更新してきました。 YoutubeがTVでみられる機体は更新データが送られてきてます。 更新可能なら定期的に。 #商品メンテナンス
okamuramusen5861
閲覧数:2回
0件のコメント

Windows10 April 2018 Updateの話
Ver1803が更新可能になっています。 変更点は詳しく語っているページを見てもらう方がいいと思います。 ただ、更新をされないのは逆に良くないようで、初期のWin10のままだとサポートが受けれなくなるみたいです。 できれば、最新のOSビルドへの更新をお勧めします。...
okamuramusen5861
閲覧数:2回
0件のコメント


飲食店のエアコンクリーニング
油煙を吸い、埃がかかるとフィルターが目詰まりをします。 若干黄色くなってるので、たばこもあるでしょうか^^; 液剤洗浄できれいにしていきますよ~ #商品メンテナンス
okamuramusen5861
閲覧数:2回
0件のコメント


ベランダ防水工事と波板交換
波板が経年により劣化していたので交換させていただきました。 ベランダも防水をやり直して綺麗になりました。 金属部分も塗りなおすことで印象も変わります。 #工事取付
okamuramusen5861
閲覧数:14回
0件のコメント


早めに付けた方はそろそろ10年です
消防法などの整備で平成20年6月から義務化されて、火災報知器を設置されたと思います。 その電池寿命は各メーカー10年と記載されています。 いざという時鳴らないと意味がありません。一度キチンと鳴るかテストしてみてください。 #商品メンテナンス
okamuramusen5861
閲覧数:21回
0件のコメント


アンテナブースタ交換
屋根上設置しているアンテナはついている可能性が多いブースタ。 これも電気製品なので、一定期間で壊れてしまいます。 壊れるとTVの映りに影響するので、交換する必要があります。 ケーブルアンテナも毎月費用が掛かるので、自前のアンテナとどちらがいいか比べるのもいいのではないでしょ...
okamuramusen5861
閲覧数:5回
0件のコメント


洗濯機の給水
給水ホースにはお湯は厳禁ですが、多少温かいほうが洗剤が泡立ちやすいです。 今回の現場は給水ホースのマジックジョイントから水が漏れてるということで、手直ししてきました。 お伺いした時にはテープぐるぐる巻き^^; 外すのに時間がかかりました。 水漏れが発生したら早めにご連絡を。...
okamuramusen5861
閲覧数:2回
0件のコメント


真下排水の危険性
洗濯機の下側はあまり見ないと思いますが、回転部品があります。 今回洗濯機下の防水パンに水があふれるとのことで、見に行きました。 ホースがたるんでいて回転部品に触っていて、接触していた部分が擦れて破れていました。 幸い排水ホースは長く残っていたので、破れた部分を切り離し回転部...
okamuramusen5861
閲覧数:34回
0件のコメント


お掃除ロボット
動かないということで、持ち帰って店にて点検中。 充電式なのでおそらくバッテリーの劣化が原因でしょうか^^; シャープ製はリチウムイオン電池ですが、やはり充電池の完全放電は避けてこまめに充電してください。 #商品メンテナンス
okamuramusen5861
閲覧数:5回
0件のコメント


年代物のコンセント
電気機器でコンセントも重要な箇所です。 古いコンセントをそのまま使い続けていると、発火・火災の事故になる可能性があります。 差し込み口もプラスチック系の作りで、破損・欠損の事態になると、接触不良を引き起こすかもしれません。 事故が起きる前に点検をお願いいたします。...
okamuramusen5861
閲覧数:6回
0件のコメント
bottom of page